わからない おれたちはふんいきでえすしーぴーをかいている
- SCP財団紹介動画について -フォーラム。CCについてあれこれ議論されている場所。
- ライセンスガイドの試訳 -これページとしてどこかに投稿されてるのかな?
記事を書く前に確認すること
ガイドは何回でも読む
簡易版:記事作成における注意点
すでにやり尽くされたコンセプトのリスト
Taleのための資料
財団世界観(フォーラム)
財団が保有する特殊な技術について - はちゃめちゃに参考になる しゅごい
財団施設とその機能について - サイトの環境について
"将来オブジェクトになる物品"の扱いについて - "異常物品"へとるべき態度が読み取れる~すごい
財団職員(博士、エージェント)の人間性について - 感情を描く時に読むやつ
とりあえず数を読む
SCP-JPカレンダー
人事は!!!!!!!!いいぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ワシのやつ
BRに移行しようかな・・・
つらろこさんの素材
BowlRollのユーザーページ(つらろこさん)
土橋博士のMMDモデル/立ち絵、虎屋博士(唐揚げ)のMMDモデル、CB-GATE Aのステージ
※FSのやつとかは省略
↑この行から↓この行までコピペ タイトルのtab を忘れずに。
ブルスクマンの避難用です……見ないで……はずかしい……って言ってもみるんでしょ……しってる……知らないふりして……
アイテム番号: SCP-XXX-JP
[一行空ける]
オブジェクトクラス: 内容文
[一行空ける]
特別収容プロトコル: 内容文
[一行空ける]
説明: 内容文
[一行空ける]
インタビュー/実験記録/補遺: 内容文
内容のある程度のテンプレ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
特別収容プロトコル:
1.オブジェクトの保管(或いは封鎖している)場所について
2.収容ロッカーや収容室について
3.オブジェクトの封じ込めや制御法
4.実験上での注意点
5.その他(収容プロトコルの改定など)
説明:
1.オブジェクトの全体的な形状や性質
2.規格・重量・作成年代(人型や生物の場合は年齢)
3.異常性
4.SCP-XXX-JP-2(-A)
5.実験記録・インタビュー・補遺…など
構文について1
例えば、難しい単語2を使用したときに。
SCP財団
↑これで、「SCP財団」の文字でリンクが繋がる。
打ち消し線
斜体
太字
記事の自己チェック用
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【表現したいものは何か?】
【そのために必要な要素は?】
【どんな特異性にする?】
【付随するストーリーはある?】
【説明で言うべきことは何?】
【とても賢い特別収容プロトコルは?】
【オブジェクトクラスは?】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Taleのメモ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こういう人事のキャラの話がほしい、キャラの内容を練り込む
→その人達が[活躍する/悲惨な目にあう/何かに巻き込まれる]お話を書く
・・・よりも、
誰かが[こんな活躍をする/こんな関係を見せつける/こんな事件に遭う]お話が書きたい
→そのために必要な要素を人事に練り込む ※ただし、その人でなければならないという人選で。
・・・の方が、遥かに書きやすい。(個人差)
お話・関係があっての、それを表現するためのキャラクターでなければ、まあだいたいキャラ萌えで終わってしまう。
表現するテーマを先に決めて(そこに人事の名前を直接入れなくても良いようなもの)、中核を作るほうがたぶん楽。個人差はある。
例外があるとすれば、宇喜多博士のレシピみたいな「えっ・・・ええ・・・」みたいな読後感が完全にSCP記事のやつのヤツ(語彙)。
ああいうのは・・・多分・・・考え込むというよりは・・・降ってくるんだろうけど・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人事を掘り下げる際の注意点(とても、個人的な)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
財団職員は、一般人を恐怖から遠ざけ守り通すという使命が自分にあることを自覚しています。
この使命のためならば、時に自分を含めた命の勘定を冷淡に行い、時に家族への愛を捨て、時に道徳に背くことを行います。
この使命よりも他に優先するものがあるならば、その人は「財団忠誠度が低い」ことになります。
その形は[権力への欲/金欲/愛欲/財団への反発]などの形かもしれません。それらはだいたいバレてDクラスに落っこちます。
人事ファイルがあるような功績を残している人物であれば、それは財団にとって居てほしいと思うような、優秀な人物です。難があっても雇っていたい人物です。
ぶっちゃけ日本支部は難しいな!!人外ばっかりだからな!!なんでお前ら収容されてねーんだよ!!異常性活かしてやるからな!!
「財団は冷淡ですが、残酷ではありません。」 これは財団の取る方針であり、職員たちが共有する意識です。
しかし、個人レベルになると(さらに無意識に踏み込むのであれば)、それは分かりません。
どの程度、冷淡になれるか。残酷な心をちっとも持たずに職務に就くのか。それらが自分と違う様相の職員にどんな感情を持つのか。
財団職員としての態度は一定基準が求められますが、その内側の感情は自由です。さまざまな事が、個人特性に左右されます。
表現したいお話で描くべき特性が何なのか、冷静に考えます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
個人の特性について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一問一答で練り込んでいくという手があります。彼ら/彼女らの個人特性はその人の人生を表すものです。
ここでブレると、キャラクターの姿がぼやけていきます。自分で重箱の隅をつつき回します。苦しい。
一般的なキャラクターへの問い/財団職員としての問い
好きなもの/嫌いなものは?
好きなタイプ/苦手なタイプは?
得意な仕事/苦手な仕事は?
一日の中で一番幸せな瞬間は?
嘘をつく時はどんなとき?
身なりや服装は整えるほう?
どんなことをめんどくさがる/何に対して真面目になる?
その人の信念はなに?
財団の仕事のスケジュールは?
財団の仕事についてどう思っているか?
忠誠度はどの程度あるか?
死体を見たときの反応と、心情と、無意識下の心理ストレス値は?
殺しにはどの程度加担できる?[計画を立てる/現場に赴く/直接手で殺す/むごたらしい痛みを与えて殺せる]
家族の死に面した際の反応?
どれくらいのことまでなら我慢できる?[上からの指示/下の無能さ]
疑いの目はどのくらい持つ?
無意味だと思う行動に対する反応は?[異論を唱える/従う]
世界が崩壊する時、どんな反応?[限界まで職員としてあがく/諦めて傍観する/普通の人間として過ごす]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参考になりそうなやつ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・あなたの主人公は誰か?
・その主人公は何を望んでいるか?
・その主人公が目的を到達するのを妨げているのは何なのか?
・登場人物のアクションに関する命題は何か?
・あなたの主人公がする最初の劇的選択は何か?
・なぜ、あなたの主人公はもっとも容易な手立てを取る代りに、その選択をする必要があるのか?
・主人公が劇的選択をすることで、まず何が起こりますか?
・主人公の劇的選択により、他の登場人物たちはどんな影響を受けますか?
→https://www.lakoo.jp/chisiki/jinbutsu.html
これはハッピーエンドの多い一般的な物語に対する問であって、地獄のような環境で使命に身を焼く財団職員のお話には少し似合わない点もあるかもしれない。でも、参考にはなる。はず。知らんけど。
SCP案「眩しすぎるランプ」
OC:Safe
特別収容プロトコル
密閉ケースに入れて、光源を排除したロッカールームで保管する
2週間に1度の定期点検は音波で行わせるよ
実験時は失明する危険性があるので、失明が認められた人員を積極的に使うよ
実験には担当職員の許可+レベル3職員1名の同意が必要だった
現在はレベル4職員2名の同意が必要、実験方法は現在協議中だよ
説明
古いランプ、オンオフスイッチだけある
当時のランプ構造とは全く違い、火を灯すことは不可能、観賞用の雑貨であったと考えられている
灯りをつけると周囲の光源から光を吸収し、自分の光をどんどん強くする性質
失明する程度の光を放っていた
実験記録
光源を排除した真っ暗な部屋で実験を行う、近接する廊下も真っ暗
作業はDクラス職員に遠隔指示して行わせ、実現中にDクラスが不審な動きを取った場合は適宜終了する
部屋の監視は暗視カメラを2台設置し、一方に専用フィルタを貼っておく
カンデラ計測ってどうやるの…映像分析?
①火を灯したロウソク1本を持ち、入室。ケースを開ける。
→ロウソクの光が消失、ランプの光が強くなった。ロウソクの熱源はそのままであった。
②オイルを充分に補充したライターを1個持たせ、入室。ケースを開けて、点火を持続させる。
→ライターの光は1秒ごとに消失、同タイミングでランプの光が強くなっていた。15秒間に渡って状況が持続され、点火から23秒でライターは消火された。
③ペンタブラックで内部を塗装したケースに突っ込む実験をしたら、ケース内で爆発してぶっ壊れ、ケースの塗装部分が黒色の光を放っており、前述の特異性が認められたためケースもSCP指定された
今はケースを密閉ケースに入れて保管し、今後の実験方法については協議が行われている
メモ
黒色の光のかがく的ななんかこう、アレを調べる
「真っ暗な部屋」の表現を探す 暗くしとけ系SCPあったよね
光の強さに関して、単位と概念を調べる
カンデラだと車のライトが「最高光度の合計:430000カンデラを超えないこと」
なので500万カンデラぐらいあったら失明するかな?
なんか数の暴力感あるけど…………
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/カンデラ
こないだ悪夢をSCPにしてやりたい
生きたまま火葬するやつ
晴れ着で遊んだあと、火葬 火刑がいいかな
表現したいものは何か?
胸に抱える孤独。楽しく生きていたかったという無念。なぜアイツも同じ目に遭わないのかという謂れのない怨み。
そして結局、自分たちも同じように誰かをいじめて楽しんでいる。
それらを、くだらない害悪を成すものとして淡々と処理する財団の姿。
そのために必要な要素は?
現実と楽しい時間との落差を示すこと。
楽しい空間のオブジェクト…と思ったら、 抱える物があることを告白し、嫉妬を晴らす。その後、晴れやかな死に顔をする。
どんな特異性にする?
アイマスク。着用して眠ると夢を見る。最終的に眠った人物は炎上する。一定期間、着用する者が居なかった場合は直近で就寝中の人物に着用状態になるよう転移する。
2〜5名の男女(SCP-XXX-JP-1に分類)と共に、パーティーをするなど楽しむ。2時間ほど経過後、一定の親しみを持った様子のSCP-XXX-JP-1が自らの生い立ちと称する話を展開する。その後、対象の半生を語るよう誘導する。対象が自らについて語り終えると、SCP-XXX-JP-1は対象を拘束し、丸太など棒状のものに縄で縛り付けた後、周囲に藁を敷き着火する。SCP-XXX-JP-1は炎上する対象の周辺で円陣を組み、対象が絶命するまで周囲を回り続ける。その後、笑顔で炎の中に身を投げる。SCP-XXX-JP-1らが動かなくなるまで、現実の対象は炎上を続ける。
頭部に山羊の白骨をもつ、一般的な燕尾服を着用した体長約2mの存在(SCP-XXX-JP-2に分類)。全てのイベント-XXX-JPに出現している。給仕等を行っている様子。対象に加害する様子は一切見られない。
付随するストーリーはある?
オリジン【語らない】
収容後【あるDクラスが送り込まれ、「私達の人生も、あなたの半生よりはマシ」とくすくす笑われ続け、そのまま目が覚める事案が発生する。その他の特異性の発現は確認されず、現状維持のため同Dクラスの使い回しを行う。】
説明で言うべきことは何?
とても賢い特別収容プロトコルは?※途中
D-XXX-JP-1を、毎月20日に
オブジェクトクラスは?
Dクラス汎用ライブイベントストレスチェック。加点方式、500点満点。
D-XXX-JPの雇用時得点は426点であった。
500点中430点以上を対象とする。
SCP-XXX-JP-1の展開する話の内容は360±15点の範囲に収まっています。この数値の示す経験ライフイベント群は一般的な人物が対象の場合、重度の鬱病を誘発するレベルにあります。
VS緋色の鳥 向こうが魂と自我を食い荒らすのならこっちは無意識をグチャグチャにしてやるってコンセプト
だいぶ古い 更新しよう フワフワで書き始めてはいけない戒め
Euclid サイト81xxで発生する夢
間隔は10ヶ月に1度。夢の内容は1面氷色の海で小さな舟をこいでおり、氷山が認識できる。
氷山の麓に辿り着くと、何らかの理由で水中へ侵入する。
水中に潜ると、水中の氷山が宇宙空間のような色合いに見え、その中へ入りたいという欲求が生まれる。
事前にSCP-XXX-JPの情報がない限り、理性的な人間であってもこの欲求に逆らうことはない。
氷山の表面はすり抜けることができ、氷山の内側には空間が広がっていると認識する。
氷山の内側へ侵入すると外側からの認識以上の空間になっている。宇宙の中で漂っているようだと報告されている。
氷山の内側には夢を見ている人物の過去の記憶が連想されるものが多く散見している。
それらに近寄ると、夢を見ている人物は過去の出来事に対する当時の感情を鮮明に思い出す。
感情想起をくり返し、現在の自分は抑圧されていると感じることで目が覚める。
目を覚ましてからの行動は個人差があるが、どれも今までの自分を否定し、徐々に破滅的な思考を持つようになる。
夢を見てから72時間以内の初期症状時にAクラス記憶処理を受けることで異常性は確認されなくなる。それ以上の時間が過ぎてからは中期となり、夢に関して記憶処理を施しても破滅的な思考はそのままとなる。
Dクラス職員の報告
・殺人が楽しかった訳ではなく、殺人できることで親に認めてもらいたかったのだと主張し、難度の高い任務を希望する
・生きていたいわけではなく、早く死にたかったが生かされていたと主張し、危険な任務への配属を希望する
・真面目だと思われていたが他人に怯えて従っているだけだった、唯一の存在になりたいと主張し、SCP-くろぬり-JPへ取り込まれることを希望する。
財団職員の報告
・研究への意義が見いだせないと主張し、死について追求するため殺人実験の許可を要請する。
・自殺用途のためSCP-███-JPを使用許可を要請する。
中期に死亡しなかった場合、末期へ移行する。
書類や壁、床などに何らかの方法で文面を書き残した後、膝を抱えて蹲った状態で身体が霜の塊へと変貌する。霜は強い強度を持っており高温下でも融解しないが、徐々に小さくなっていき消滅する。保存の試みは失敗している。
筆記具をも持っていない場合は血液や[編集済]の利用が確認された。
メガネ型のSafeオブジェクト、かけなければ異常性は特になし。ロッカーに保管。
めがねを手にとりかけると、目にはかけない。本人はきちんと目にかけている、と言う。
耳とアゴにかけたり、おでこにかけたり、側頭部にかけたり。
かけつづけてると、そこに目が移動する。視界の変動について不安を示す。
変異した対象はSCP-XXX-JP-1に指定される。SCP-XXX-JP-1に再びSCP-XXX-JPをかけさせると、また別の箇所にメガネをかけ、1度目より短い時間で新たに目が形成される。目が口を渡るように通った場合は口も二分された状態で開閉可能となる。(実験記録が勝負)
他人や、機械類による操作によりかけようとすると、恐怖を訴え、抵抗する。
「あれはSCP-XXX-JP-1のように見えた…。アレはいくつもの目だらけの顔をこちらに向けて、ニタニタ笑っていたんだ! 楽しいだろう、って!」
まだひねりがたりないなあ 「目は口ほどにものを言う」「目にかける」「白い目で見る」「目と鼻の先」
三角形の円卓
天板の形が、測定では正三角形なのに円形に見える。そのため使用すると角にゴンゴンぶつかる。
角に身体が接触したとき、身体が削られる(消失はしない)。
削られ方は粘土に近い。分離するまでは身体機能は正常に働く。
分離した部分は15度以下の鋭角となった部分は日本刀と同等の斬る力になる。
オチ 粘土職人の円卓だワハハ…ハア……
SafeかEuclid 安易に増殖させてEuclidさせるのは「またこのパターンか」になりそう・・・これKeterもしょぼいし
統計で相応の結果が出なければ説は支持されない。ならば、説に合った心理状態の人間を作り出せばいい、という考え。
情報処理ソフト。
このソフトで心理に関する統計処理を行った時、処理者の仮説と反する場合に現実への干渉が生じる。
統計処理が行われた時点で、被験者は実験者に対してミスがあったと申し出ようとする。
質問紙形式の場合は回答に間違いがあったことや設問文の不適切さを述べ、それ以外の参加型実験の場合は参加当時の体調不良や実験者に不手際があったことを述べる。
申し出る手段としては実験者に対して呼び出しを行い、面会を強く希望する。その後、説得的もしくは暴力的な方法で自らの回答を変更し統計の再処理を行うよう訴えかける。この際、被験者の攻撃性が強ければ強いほどより暴力的な方法を行使しようとする。
初回の処理者以外が統計の再処理を試みた場合は原因不明のエラーにより処理が不能となる。
再処理を繰り返す回数が多ければ多いほど、統計処理者はより攻撃的な学説を唱えるように変異していく。
人間ラジコン OC:Safe
ラジコンのリモコンの形
操作すると操作者にとって最も好ましくない人間の身体感覚を出鱈目にいじくり、結果として重大な事故などに繋がる。同一者の操作だと影響が乗算される
ある少年が操作しまくり家族全員が影響を受け収容されるも少年は解放される
ワーオ!案件かなこれは